• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Easy DIY

  • DIY・ガーデニング
  • DIY・キッチン
  • DIY・デコレーション
  • DIYツール
  • DIYホームプロジェクト
  • Easy DIYとは

DYI ココナッツバターの作り方!!【保存版ココナッツバターレシピ】

DIY・キッチン · 6月 3, 2021

ココナッツは、ココナッツの白い果肉を丸ごとすりつぶして作られるペースト状の食材です。栄養素的に見ると非常に優れていて、中鎖脂肪酸・食物繊維・タンパク質・ビタミン・ミネラル等を含んでいます。これらの栄養をダイレクトに取り込むことができますので、ココナッツバターはとてもメリットの大きい食べ物です。体に良いものとして注目を浴びていますが、特に脚光を浴びているのが中鎖脂肪酸の成分であるラウリン酸です。ラウリン酸には抗酸化作用があり、免疫力を高めてくれます。毎日の食事に取り入れるのはとても簡単ですが、食べ始めたからといってすぐに変化を実感できるものではありませんので、体調管理で取り入れる場合でもstep-by-stepで取り組みましょう。

自家製ココナッツバターの作成を考えている人のために、レシピや材料、手順を説明します。こちらはビーガン用のレシピです。材料は、アーモンドミルク40g・アーモンドプードル20g・アップルビネガー3g・お好みで塩1g程度・エクストラヴァージンオリーブオイル10g・無香ココナッツオイル100gです。無香ココナッツオイルは冬場になると固まりやすいので、湯煎をしておくと良いかもしれません。

実際の作り方ですが、まずは無香ココナッツオイル以外の材料を混ぜ合わせておき、最後に無香ココナッツオイルを投入します。次にこれらを攪拌するのですが、その作業で使用するのがミキサーです。見た目がなめらかになるまでミキサーを回し、なめらかになったら瓶に入れて冷蔵庫で冷やしましょう。色付けにほんの少しだけターメリックを入れると、きれいな色合いを楽しむことができます。

豆乳ヨーグルトを使ったレシピもあります。用意するのは、オリーブオイル25g・豆乳ヨーグルト25g・塩1.5g・米粉3g・無香ココナッツオイル36gです。ココナッツオイルは柔らかくしておき、小さめのボウルに材料を全て入れます。これらをミルクフォーマーに入れて数十秒ほどかき回した後、氷水で冷やしながら5分位かき混ぜましょう。あとは急に固まり始めますので、保管用の容器に移し替えれば完全です。柔らかいうちに移し替えないと作業が大変になりますので、早めに容器に入れます。

このように、材料さえ手に入れば作業自体はそれほど大変ではありませんし、大量に作っておけばしばらくは楽しめます。保存する場所としては、必ず冷蔵庫に入れることが大切です。

カテゴリー:DIY・キッチン

Previous Post: « DIYアイディア!自作掛け時計の作り方
Next Post: diy 収納:冷蔵庫 上 収納 »

Primary Sidebar

1. 日曜大工の専門書やPC要らずのDIYレシピアプリ「HANDIY(ハンディ)」スマホ片手に作業をしながら様々なノウハウを確認する事ができる超ユーザーフレンドリーなアプリです。世界中のDIYクリエイター情報を手軽にキャッチしませんか?

2. DIYのやり方をネット調べても、記事を読んでもいまいち分かりづらいというあなたにピッタリの「C CHANNEL」。文章や絵だけでは伝わりづらい部分を全て動画で学べるので初心者可愛い小物系DIYには抜群人気。何度も納得いくまで見れるので安心!

3. DIYの醍醐味と言えば自宅から手軽に出来る事!最近情報もすぐ手にはいり便利になってきましたよね!スマホで遊べるDIYゲームも楽しいですが、オンラインカジノゲームも人気急上昇中!自宅から遊べるという意味ではこれぞDIYカジノ!ここをクリックしてプレイ!

最近の投稿

  • 和風 庭園風なお庭をDIY!
  • DIY初心者におすすめの工具:電動ドリルドライバー
  • 壁面収納DIY:ディアウォール
  • DIY道具【初心者必須】
  • DIYガーデン編:風鈴
  • お問い合わせフォーム

Copyright © 2022 www.easiyo.jp